fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070304]

Clear Clear
Bomb the Bass (1996/03/12)
Quango
この商品の詳細を見る


さて、いよいよイギリスにもヒップホップの影響が出始めます。ハウスやテクノといった下地が出来上がっており、ヒップホップの手法も自然に発生します。イギリスにはジャマイカ移民がが多く、パンクの時代からレゲエ、ダブが浸透しており、ダブのサウンドシステムから発生したヒップホップもダブの延長線として定着していきます。その黎明期を支えたのがこのボムザベースです。

1. One to One Religion
2. Tidal Wave
3. Somewhere
4. Darkheart
5. Braindead
6. Empire
7. If You Reach the Border
8. Sandcastles
9. Sleepyhead
10. Bug Powder Dust

ファーストのInto the dragon、セカンドのUnknown Territoryで知る人ぞ知る存在となっていましたが、このサードアルバムで広く名を轟かせる事となります。ロックはボブディランの影響により、小説家ウィリアムバロウズのカットアップ手法が定着しておりましたが、このカットアップの手法はヒップホップの手法と共通するものがあり、リーダーのTim Simenonによりカットアップなヒップなエレクトリックサウンドが特徴となっています。

Tim Simenonは中国系のイギリス人で、DJからオリジナルサウンドを発信するようになります。ヒップホップミュージシャンの特徴としてはDJである事が多いです。楽器を演奏するというより編集するという感覚が正しいかもしれません。例えば人の会話を録音しておいて、部分的に編集してカットアップしていくやり方です。イギリスではこれらのムーブメントが、70年代のようにめまぐるしく変貌を遂げながら発展していきます。久々に活気溢れるミュージックシーンが築かれていく訳です。その黎明期に存在したボムザベースはさけては通れない存在です。

Bug Powder Dust

Don't Make Me Wait

Winter In July
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/870-2733579a
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ