fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20170221]

POP OOGA
(1998/07/14)
Shuta Hasunuma

商品詳細を見る


2008年のアルバムです。日本のレーベルに落ち着いた事によって歌も入れるようになりました。ブレイクビーツのようなエレクトロとアコースティック楽器。フォークトロニカなアレンジと歌。歌はまだテクノ的な唄い方なので、歌に目覚めた感じではありませんが、アレンジの中の一部として機能しています。

1. Untitled Tee
2. Soul Osci
3. Vol Struggle
4. Field Trip
5. Triooo
6. Power Osci
7. The Play
8. The Play Pt.2
9. New Attitude
10. 2 Become 1
11. Barr Barr
12. Flying Love

エレクトロな部分はこれまでの流れでありますが、歌が中心になる事でポップになっています。ギターやピアノなど生演奏している部分もありますが、2小節とか4小節でループさせています。かなりグルーヴ感を持った演奏をしているので、ループさせても躍動感が生まれています。まだまだテクノ感が強いですが、ジャズやフォークの要素も孕んでいます。

オーケストレーションのような音源も使用したりして、徐々にテクノらしからぬ部分も出てきています。いろんな要素が絡んでくるとテクノの幅も広がります。これがフォークトロニカの良いところです。サンプラーを使うことでテクノの可能性も広がっていましたが、エレクトロニカはある意味無機質なテクノへの原点回帰な部分がありました。それに再び命を吹き込み役目を果たしたのがフォークトロニカなのです。

Soul Osci
Triooo

Flying Love
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/8725-8fbdc6fc
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ