fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20170612]

GYU
(1998/07/14)
Tyme. x Tujiko

商品詳細を見る


2011年のアルバムです。日本のバンドMASのヤマダタツヤのソロ名義Tyme. とのコラボレート作品です。アナログ盤では2枚組の大容量です。軽快なエレクトロニクスはユーロビートやアシッドジャズっぽいセンスの良いアレンジになっています。Tujiko Norikoだけでは作り出せない世界、今までにないくらい彼女の歌にも抑揚が生まれています。

1. あけて、あけて Akete, Akete
2. ギュンギュン Gyungyun
3. トロピックペンギン Tropic Penguin
4. ハート凍らせて Heart Koorasete
5. 神様のバケーション Vacation Of God
6. 泉より From A Spring
7. ゴールデンハート Golden Heart
8. 点と線 Ten To Sen
9. スローモーション Slow Motion
10. 忘れない光 Unforgettable Light
11. 世界 World

二人で曲を作っていますが、曲によってどちらが主導権を握っているかファンならよく分かると思います。テクノポップ感覚のTujikoには無かったファンク感覚をTyme.が持ち込んでいるので、初めて体を揺らして踊りたくなるような曲調になっています。明るいダンスミュージックでTujikoが歌うなんて想像もしていなかったので、とても新鮮です。

歌詞の作り方はいつものように段切り口調ですが、抑揚が生まれているのでメロディーとしての流れを持ったかっこいい歌になっています。ずっとこのスタイルならもっと知名度も上がったと思いますが、かといってTujikoの個性が消されているわけではありません。ちゃんとTujiko Norikoのカラーも出しながらの化学変化であります。日本人二人の作品ですが、とてつもなくヨーロッパ的であります。そして日本語で歌うはTujiko Norikoは私から見れば英雄です。

Full Album
Akete, Akete

Vacation Of God

Golden Heart
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/8865-b4000725
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ