fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20170624]

We Are All Fire
(1998/07/14)
Cars & Trains

商品詳細を見る


2012年のアルバムです。カントリーフォーク色は段々薄くなってきて、アコースティック、エレクトリックポップなフォークトロニカになっています。電子音もアナログっぽいからデジタル色は薄めで、どんどん洗練されてきてバランスが良くなってきています。作曲能力が長けてきた事も大きな要因で、完成度の高い内容になりつつあります。

1. We Are All Fire (Intro)
2. Black Birds In The Branches
3. Ten Thousand Ships
4. Asking
5. The Dove, The Sparrow, The Raven
6. We Are All Fire
7. Between Parantheses
8. Nations
9. Foamy Waves
10. Slow Song
11. We Are All Fire (Outro)

これまではカントリー、フォークとエレクトロの対比が分かりやすかったのですが、その分無理矢理な感じもありました。それが熟れてきて分かりやすくする必要もなくなり、必要なところに必要な音源を配するようになり、曲としての完成度が上がってきています。あとは我が道を突き進むのみであります。

自分のやりたい事はこうですよ、自分の音楽はこうですよ、と言う説明はもう必要ないでしょう。音楽はやはり結果ですから、出来上がった曲を聴いた人がどう感じるかはその人の自由ですから、作った人がこうだと断言してはいけないと思います。音楽は世に放たれた時から生みの親から親離れしていくのです。作者が聴衆に対して抱いているリアクションと違っていたら、期待できるリアクションになるような曲を次に作ればいいのです。ただ、最近のファンの顔色を見ながら曲を作っているようなサザン方式のやり方が最近の音楽シーンの堕落につながっていると思っていますので、やりたい事をやり貫くのが一番だと思います。彼はそこまでのレベルにきていると思います。

We Are All Fire (Intro)
We Are All Fire

Between Parantheses

Nations

Foamy Waves

Slow Song
スポンサーサイト




コメント

□  from akakad

>作った人がこうだと断言してはいけないと思います。
私はアリだと思います
作った人の気持ちを知るのもまた面白いし作者はある程度尊重してほしいという気持ちが強いので

2017-08-05(Sat) 11:15 | URL | #OEZKBdis [ 編集 ]


□ Re: タイトルなし from SAMARQAND

akakadさんコメントありがとうございます。
もちろん作者も意図があって制作していますし、
その意図は揺るぎないものですが、
例えば、遠く離れた海外の人が何の情報も持たずに
その音楽に触れて感じた事が、その人にとって大事な出会いだと思うのです。
音楽はやはり理屈では無く、感じるものだと思うので。

2017-08-05(Sat) 17:48 | URL | #- [ 編集 ]


□  from akakad

何も情報がなければ作者の意図を知ることは後になるはず
下調べをして先入観にとらわれるような人はお断りという姿勢もありだと思うんですけどね
作り手が気に入って愛着を手放さなくても私はそれが問題だとは思いません
合わなければ聴かかければいいしそういう発言で離れる人はその程度ですから

2017-08-06(Sun) 22:05 | URL | #OEZKBdis [ 編集 ]



管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/8881-aa8352c2
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ