fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20170924]

Audiovisión
(1998/07/14)
Gepe

商品詳細を見る


2010年のアルバムです。さらにポップ感覚を磨いています。しかし、エスパニョーラな言葉はトロピカーナを連想させます。トロピカーナはボサノヴァとブリットポップの融合でしたが、こちらは時代と国が違いますからフォルクローレとテクノハウス、それにビーチボーイズのようなソフトロックとの融合になっています。フォルクローレで使われるギターは一般的なクラシックギターとも違いますから、民族音楽の印象が潜んでいます。

1. Amigos Vecinos
2. Por La Ventana
3. 12 Minerales
4. Alfabeto
5. Ayelén
6. Estado De Vista
7. Lienza
8. Salón Nacional De Tecnología
9. Un Día Ayer
10. Victoria Roma
11. La Bajada
12. Budapest

ギターの弾き語りだけにとどまらないアレンジの盛り上げ方も心得ていて、70年代に登場していればきっと知名度も残っていたと思います。現在ではデジタル感覚が少なめで、ポップソングとしても古いタイプのものであり、ヒットチャートに出てくるような曲ではありません。だからこそ、この素朴な感じが好感が持てます。最近では少なくなっている柔な傘を持った音楽になっています。

古臭いわけではありませんが、こういう感覚の音楽はめっきり少なくなっていますので、新鮮でありますし、エスパニョーラな歌のイントネーションも特別な感じがします。和音構成も80年代までの感覚で止まっている感じがしますが、フォルクローレとの兼ね合いでは、まずここに落ち着くのが妥当だったのかもしれません。これが90年代っぽいアレンジになったらもっとかっこよくなると思います。

Full Album
Por La Ventana

12 Minerales
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9000-82c1ab8e
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ