fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20171022]

The Butterfly Dream
(1998/07/14)
Sa Dingding

商品詳細を見る


2015年の作品で現在までの最新作になります。エレクトロニクスな内容になっていますが、現在の中国での歌謡曲はこんな感じになっていますので、中国国内及びアジア周辺をターゲットに入れたものになっています。K-POPならぬC-POPはこのレベルまでになっています。中国の映画14 Bladesのテーマ曲を歌うなど、中国では国民的なシンガーになっています。

1. Ding Ding Sa
2. Swallows
3. Yin and Yang
4. Oriental Beauty
5. One Moment
6. Play
7. Peach Blossom Fairy
8. So I Have Heard
9. Origins of Sound
10. Good Luck Song

アコースティックギターが効果的に使われるネオアコっぽいアレンジが目立ちます。これもフォークトロニカ以降のポップス界では多く見られる手法で、フォークトロニカはインディーズで盛ていますが、メジャーにも少なからず影響を与えているのです。そこに民族楽器も加えるというのも珍しいものでは無くなってきています。ですからこのスタイルに甘んじるというのも保守的なC-POPでしかないのです。

歌声こそが彼女の個性であり、それを活かすアレンジも出来てはいますが、これで終わってしまっては宝の持ち腐れです。でも歌謡曲の範囲内であればこれでいいのかもしれません。中国にもインディーズというムーヴメントが起こればきっと凄いミュージシャンが出てくると思いますが、共産系でインディーズはあり得るのか分かりません。中国国内ではネットの制限もありますから、メジャーの音楽しか流通していないのかもしれませんし、そうであればこれ以上のものを期待してもしょうがないのかもしれません。

Swallows
Oriental Beauty

Romantic Theme Song
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9035-a66d1841
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ