波乱の幕開けとなった大阪場所ですが、中日ともなると調子のいい力士とそうでない力士が徐々に見えてきます。朝青龍は出だし2連敗となりましたが、2日目の雅山戦は同体でも良かったと思います。しかし、八百長報道の影響か審判団は遠慮していたようです。朝青龍にとってはいい迷惑となりました。
主な上位力士の成績1敗 白鵬、栃東
2敗 朝青龍、琴光喜、豊真将、黒海、玉乃島、栃煌山
3敗 千代大海、琴欧洲、豪風、高見盛、垣添、安美錦、鶴竜、霜鳥、若の里
以前から注目しております鶴竜が徐々に地からをつけてきたのが分かりますが、この人はコツコツタイプのようで、すぐには化けないようです。稽古が身に付くのは後々になるので時間がかかりそうです。新入幕の栃煌山が前に出るいい相撲を取ります。これが継続出来れば上位に上がれるでしょう。
本日は土付かずの栃東が琴欧洲に敗れたので、千秋楽の行方が見えなくなってきました。最後に残るのはいつものように朝青龍になる可能性もまだあります。若手が頑張る場所は面白いので、千秋楽が楽しみです。
スポンサーサイト