fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180124]

Painting Petals On Planet Ghost
(1998/07/14)
Painting Petals On Planet Ghost

商品詳細を見る


イタリアのトリオPainting Petals On Planet Ghostの2005年のファーストアルバムです。女性ボーカルのRamona PonziniとMY CAR IS AN ALIENのMaurizio OpalioとRoberto Opalioの兄弟のトリオになっています。アコースティックな響きと電子音の静かなフォーク調のフォークトロニカに日本語の歌詞が特徴になっています。

1. Sakura No Hana No Oto Ga Kikoeru
2. Haru No Hi Ni
3. Harusame No Juru Wa Namida Ka
4. Haru Wa Akebono
5. Sakurabana

与謝野晶子らに影響を受けた俳句調の日本語を歌うというより詠んでいます。日本語を勉強していたのか、俳句調のイントネーションにあった音楽とも言えます。日本語はサンプリングしている部分もあるので、ボーカロイド的な音源なのかとも思われますが、Ramona Ponziniが詠んでいるようです。

生楽器も様々な楽器を使っていますが、和な感じがする響きを大事にしています。彼らにとって日本の古き文化はヒップホップ並みにクールな存在なのかもしれません。日本語というイントネーションも新鮮でしょうし、その世界観を音楽で表現しようとする勇気とイマジネーション。日本はアニメとアイドルだけではない事をもっと世界に知ってほしいものです。

Sono ko hatachi
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9156-c60a6592
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ