fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180421]

Apple Pentacle"
(1998/07/14)

Louisa John-Krol商品詳細を見る


2005年のアルバムです。これまではポップとの接点をシンセポップに置いていましたが、フュージョン、A.O.R.の洗練された要素も取り入れるようになっています。ケルトとロックの交わりはツェッペリンが固めてくれていましたが、それをより進化させた内容になっていると思います。バンドではないので選択肢が沢山あるのも強みでしょう。

1. Part One: Artho
2. Atho
3. The Windrow
4. Which of These Worlds
5. Spin
6. Bich Wandeing
7. Part Two:Ardhuu
8. Escalder's Tree Ride
9. Canterville
10. The Green, Pentlacle
11. Ceracini
12. Poppetplum
13. The Witch the Wood

全体的に魔女をテーマにしたようなコンセプトアルバムになっています。物語を紡いでいくというプログレな構成になっています。80年代っぽい音があったり、90年代っぽい音があったり、70年代にはなかったような展開だけど、既に70年代に固められた手法でもあり、デジタルサウンドを使ってもケルトの中性的な雰囲気がより際立つという完成度を誇っています。

これまでやってきた事はあくまでも過程の段階であって、ここにきて明確にやりたい事が形になってきたと思います。無理やりシンセポップにしてみたり、デジタルサウンドもこだわりなく使ってきましたが、必要なところに必要な音が収まっています。挑戦と伝統、矛盾しているような試行錯誤が実を結んだ作品になっていると思います。名盤です。

The Windrow
Which Of These Worlds

Escalder's Tree Ride

The Green Pentacle

Poppet Plum

The Witch In The Wood
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9266-bf182d4e
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ