fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180507]

Polaroid Piano
(1998/07/14)

Akira Kosemura商品詳細を見る


2009年のアルバムです。レーベルオーナーのローレンス・イングリッシュからポラロイド写真を何枚かもらって、「こういう音楽を作らないか?」と言われて制作された作品です。ポラロイド写真のイメージを反映した結果、ローファイなぼやけたサウンドのピアノを中心とした内容になっています。これまでは演奏とは別にフィールドレコーディングしていましたが、今回はフィールドレコーディングとしてピアノを録音しています。

1. Hicari
2. Faire
3. April
4. Would
5. Sign
6. Tale
7. Look
8. Tyme
9. Guitar
10. Venice

ピアノのペダルを踏む音、鍵盤を抑えた時の音をフォーカスして録音していますので、ピアノ自体の音がピントのずれたぼやけた音色になっています。普通はピアノの胴体にマイクを向けて録音するものですが、それでもピアノだけだったら、呼吸する音とか、椅子が軋む音が聴こえたりします。それらは他の楽器が重なる事で消せますが、本来聴こえないように努力する部分にマイクを向けている事でポラロイド写真のイメージを表現しています。

ピアノは生演奏ですからプログラミングという手法は使っていません。ですからピアノ演奏が達者じゃない事が晒されていますが、それも味わいとして表現されています。私はピアノは専門ではありませんが、学生の頃、オクターブ下の鍵盤を押さえたままオクターブ上の音を鳴らすとハーモニックスが生じる事に気づきました。後にそれは調弦の時に役立つ事を知りましたが、そんな普段聴こえない音を拾い上げるような、現代音楽的な作品になっています。

Full Album
Venice
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9288-8a0b08d5
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ