fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180511]

EMBERS
(1998/07/14)

Akira Kosemura商品詳細を見る


2014年の作品で、日本映画 最後の命のサウンドトラックになっています。ピアノ曲が中心で時折弦楽四重奏も加わってきます。不協和音を用いた緊張感のある演出になっています。最近の映画のサントラがピアノだけの音楽というのはかなり地味な印象があります。登場人物の機微を特徴付けるように作曲されています。

1. Opening Title オープニングタイトル
2. Reunion 再会
3. Reminiscence 追憶
4. Promise 約束
5. Root of Evil 禍根
6. Flashback 回想
7. Confession 告白
8. Vacuousness 空虚
9. Madness 狂気
10. Embrace 抱擁
11. Ripple 波紋
12. Recall 想起
13. Monologue 独白
14. Chaos 混乱
15. Letter 手紙
16. Truth 真実
17. Implore 哀願
18. World’s End 終焉
19. Embers 最後の命

淡々とリフレインするように演奏されるピアノ。ヨーロッパ映画だったらもっと悲哀のある音色になっていると思いますが、悲哀は感じられません。レコーディング環境も影響があるかもしれませんが、このピアノの音色は混沌と緊張感、それのみを表現しているように感じます。物語の性質もあるのかもしれませんが、ずっと同じ雰囲気が続いていきます。

バレエ音楽の時のようにいろんな表現を演出するのではなく、エンディングに向かって統一された雰囲気で進んでいきます。不協和音の使い方は大胆ではなく、細々と散りばめられています。音響の問題でしょうか、ピアノの音色が硬く感じられます。少ない楽器でまとめる場合、もう少しマイクの配置等に気を使った方が効果的だと思います。

Monologue
Embers
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9292-f04dcde0
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ