fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180824]

Walls Became The World
(1998/07/14)

Kyle Dawkins商品詳細を見る


2005年のアルバムで現在までの最新作になります。この後2012年にサントラのThe Georgia Guidestones Movie Soundtrackをダウンロードリリースしますが、ミニアルバムなので、彼のソロ作品としてはここまでとなります。エレクトロニクス、アコギだけでは無くエレキギターも含めて彼一人だけで制作されています。フォークトロニカならぬアコギトロニクスと命名している人もいます。

1. Prelude
2. Everyday (This Happens To You)
3. Warpaint
4. ...And Every Single One Of Them Went Up For Air
5. Sticks And Stones
6. The Nest
7. A New Place
8. Walls Became The World
9. The Hatching Ground
10. Sightings

クラシック音楽をベースとしてますが、ネオクラシカルといいますか、エレクトリックなのでプログレ的な雰囲気も持っています。打ち込み、DTMも覚えたのでやってみました的な内容で、サンプリングループの使い方も独特です。コンクリートミュージックのような切り貼りの仕方で、ビート感を出そうとか、そういう意識がありません。そういうところが特徴であり、そこが巧みになってくると面白みが半減すると思います。

生演奏で十分疾走感を出せる人ですから、プログラミングの方がそれについていけてないような逆転現象がユニークさと魅力になっています。これ以降作品を作っていないのはある意味正解です。プログラミングが上達してきたら普通になってしまうからです。情報量が多い昨今、他に類を見ない音楽を作るのは至難の技です。本来こういう譲歩しないような自由な音楽を求めるのがロックファンのマナーだと思うのですが、本当のロックファンも化石化してしまっているのではないでしょうか。

A New Place
Full Album
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9423-ec0c7f6a
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ