2016年のアルバムでDavid Bowieの遺作となったラストアルバムです。彼の69回目の誕生日にして、彼が亡くなる2日前である1月8日にリリースされました。正にこの作品を残すまで生きながらえていたと言える作品です。しかも、これまでのように自分を振り返るような内容では無く、当時勃興し始めていたジャズとエレクトロニクスを融合させたアートロックに挑戦した内容になっています。まだ流行るかどうかもわからないこのスタイルに感じるものがあったと思われます。
1. ★ (Blackstar)
2. 'Tis A Pity She Was A Whore
3. Lazarus
4. Sue (Or In A Season Of Crime)
5. Girl Loves Me
6. Dollar Days
7. I Can't Give Everything Away
彼の死、それ以上に驚かされたのがこのアルバムの内容でした。癌と戦い最後の最後まで新しい事に挑戦し続けた、ボウイらしい最後を締めくくったのです。ミュージシャンとして最高の死に様です。まだこれ以上の伸び代を感じさせる、次を感じさせながら最後を飾る、つまりそれは後継に託されたのです。見事な最後であります。ミュージシャンもジャズ系のミュージシャンが集められ、前作同様、旧友Tony Viscontiも関わっています。彼の転機となった作品がいくつかありますが、それと並べて語られるくらいの作品になっています。
新しい事に挑戦しながらも初期の頃のようなプログレッシブな展開にしていく、Earthlingを思わせる創作意欲時溢れています。大道芸人のようなデビューの仕方をして、サックスを得意としていたボウイにとって、最後にジャズとロックを融合させた、フュージョンとは違う形を示したのは何と運命的な事でしょうか。歌声も往年の頃に比べると衰えていますが、それを全く問題にしないくらいの完成度になっています。人間の生き様は、最後の最後の死に様に現れると思います。どう生きて、どう死んでいくのか、最後の最後まで創作者、ミュージシャン、表現者としてその使命を果たしたボウイに追悼の意を述べる必要はありません。その意思を引き継ぐ生き様を後継として生き抜くのみです。
Full album
VIDEO
★ (Blackstar)
VIDEO 'Tis Is A Pity She Was A Whore
VIDEO Lazarus
VIDEO Sue (Or A Season Of Crime)
VIDEO Dollar Days
VIDEO I Can't Give Everything Away
VIDEO
スポンサーサイト