fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070415]

Jelly Tones Jelly Tones
Ken Ishii (1997/07/22)
Medicine
この商品の詳細を見る


ケンイシイが最初に支持された作品です。このアルバムでファンになった人も多いのではないでしょうか。日本が生んだ新しいテクノヒーローです。

1. Extra
2. Cocoa Mousse
3. Stretch
4. Ethos 9
5. Moved by Air
6. Pause in Herbs
7. Frame Out
8. Endless Season
9. Overlap [Dave Angel Remix]
10. Echo Exit [Boom Boom Satellites Remix]

コージ・モリモトのアニメジャケットとのコラボレートも海外のアニメオタクに受けたのでしょう。このアルバムからはExtraのヒットもあり、ヨーロッパを中心に大絶賛されていきます。ジャーマンテクノのようなプログレッシヴ性と四つ打ちのビートは結構フロア受けもしており、彼のライブには踊りに来るファンも大勢います。

PVのアニメもメイドインジャパンらしくクールです。日本人も気づかないくらい海の向こうだけで受けていたケンイシイでしたが、徐々に日本でも騒がれ出していきます。日本では当時まだテクノが一般化していなかったのです。まだ日本でテクノといえばテクノポップという答えが返って来る時代だったのです。しかし徐々に日本でもテクノシーンが浸透するにつれ、ケンイシイの存在も脚光を浴びていく事になります。

Extra

Echo Exit

EXTRA/LIVE
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/966-00c1fd9a
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ