fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20190424]

Mannabarn
(1998/07/14)

Eivor Palsdottir商品詳細を見る


2007年のアルバムです。英語盤としてHuman Childとフェロー語盤としてMannabarnを同時リリースしました。現在はフェロー語盤の方が定着しています。Eivorとして世界的にも知名度が上がってきましたが、あえてフェロー的なフォークソングを強調した作品になっています。ほぼケルトミュージックと共通するような音楽性である事がわかります。

1. Mannabarn
2. Myrkursins Náði
3. Grát Ei
4. Mother Teresa
5. Livandi Trø
6. Tú Ert Alt
7. Lurta
8. Dansins Harri
9. Flykrur Í Vindi
10. Elisabet Og Elinborg

ケルトミュージックとしてなら世界的にも需要があります。それもフェロー語で歌っていますから、このフェロー語盤の方が雰囲気があるのです。ウィングスの一番売れた曲が地味なケルト系トラッドフォーックのMull of Kintyreだという事実からみてもヨーロッパ圏では絶大な人気を誇るジャンルです。特にイギリス圏では国民的な音楽なのです。

ですから英語で歌っているよりフェロー語というのが好印象になっています。フェロー諸島を飛び出して活動していましたが、この後再びフェロー諸島に戻り活動するようになっていきます。様々な音楽を吸収してきたのも、フェローの音楽をより磨いていこうとしてきた為なのです。ケルトミュージックとの違いを見つけるのは難しいですし、ポップスと融合する事でより差別化は難しくなっていますが、それだけ多くの人から愛される音楽になってきています。

Mannabarn
Myrkursins Náði

Grát Ei

Mother Teresa

Livandi Trø

Tú Ert Alt

Lurta

Dansins Harri

Flykrur Í Vindi

Elisabet Og Elinborg
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9732-bf916ff3
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ