fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20190608]

Black Tie
(1998/07/14)

Svarte Greiner商品詳細を見る


2013年の作品です。これまではTypeレーベルからのリリースでしたが、ここからは自身のレーベル Miasmahからのリリースになります。Black Tie、White Noiseと言えばデヴィッドボウイの作品を連想させますが、影響を受けていないという事は無いでしょう。この退廃感、ベルリン時代のボウイを思い浮かべてしまいます。

1. Black Tie
2. White Noise

手法は以前の頃と変わりませんが、チェロやベースなど、使用している楽器が違っています。White Noiseにおいてはシンセサイザーを使っているので、アンビエント感が増しています。以前のやり方、最近のやり方が同居しています。アンビエント感が増している分、激しさは薄れていますが、暗黒アンビエントとしてのイメージがより固まっています。

ダークなサウンドではありませんが、以前のような絶望感は薄れているように感じます。どこか、この地獄が居心地がよくなっているような、地獄ですら住めば都的な悟りに近い感覚を持った作品になっているように感じます。そもそも地獄が良く無いというレッテルは誰がつけたものなのでしょうか。天国が素晴らしいものだなんて誰がつけたレッテルなのでしょうか。先入観だけでは真実は見つけられません。物心がついた頃の私の最初の意思決定は、先人が植え付けた既成概念の払拭から始まりました。他人が勝手に決めた事に対する反抗心が旺盛だったのです。それこそがロックスピリットだと思います。

Black Tie
White Noise
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9789-323237a0
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ