2018年のアルバムで現在までの最新作になります。洗練されたポップソングではありますが、これまでのようにバンド演奏では無く、アンビエントミニマルなエレクトロニカスタイルとポップソングを融合させた内容になっています。ピアノやギターは生演奏ですが、それ以外はプログラミングされたものになっています。
1. In Another Life
2. Everybody's Paris
曲そのものはこれまでどおりの洗練されたA.O.R.ポップスです。ギターが延々と生演奏されていたりしますので、テクノ感は控えめですが、プログラミングされたミニマルなシーケンスは明らかにこれまでとは違う印象を与えます。エレクトロニカでこれだけ洗練されたポップソングを表現出来るというだけでもこれまでに無かった事であり、画期的な作品だと思います。
何故誰もやってこれなかったのか、それだけのセンスを持ったミュージシャンがいなかったからであり、彼にしか出来ない神業だと思います。しかし、こうして明確な表現をされたら、やっている事はさほど難しい事では無いというのが分かります。これを受け継いでいけるフォロワーが続くかどうかで、この偉業がどれほど評価されていくかという事になるでしょう。形は提示されました。後はセンスの問題です。新しい未来の形がここにはあります。
In Another Life