fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20191016]

Shipwrecks & Static
(1998/07/14)

Inge Thomson商品詳細を見る


スコットランドの女性シンガーInge Thomsonの2010年のファーストソロアルバムです。フォークグループDrop the BoxやHarem Scaremなどを経てソロシンガーとして活動するようになりますが、コラボレート作品にもいくつか参加していく事になります。ケルト系の音楽性を持ちながらも、ポップロックとして作品となっています。

1. John
2. Cycle
3. Fighting Song
4. Cradle Song
5. Tin Man
6. Where do I Sign?
7. Scoundrel Clouds
8. Take my Time
9. Girl with the Swan’s Head
10. Marie Celeste
11. How Far?
12. Norseman’s Bride

ギターやアコーディオンなどマルチに楽器を演奏しながら歌います。今作ではエレキギターなどはゲストに演奏してもらっていますが、デジタルプログラミングも駆使してロック色が強く、ケルトな雰囲気は薄めになっています。次回作でケルト色を全面に出すようになりますが、最初に名前を売るにはこうしたポップロックな方法論を選択しています。

ケルト系のロックも多く存在しますが、ここまでロックの手法を取り入れているのは少ないと思います。なので、この手法を極めていってもいいと思いますが、ケルトを主軸に据えた作品作りへと進んでいきます。どちらにしても目指すべき道は一つだと思いますし、最終的にどこに落ち着いていくのかは見えていませんが、フォークトロニカとしても斬新な作品になっていると思います。

John
Cycle

Fighting Song

Cradle Song

Tin Man

Where do I Sign?

Scoundrel Clouds

Take my Time

Girl with the Swan’s Head

Marie Celeste

How Far?

Norseman’s Bride
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/9958-360a56a7
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ